【送料無料】カールハンセン&サン ハンス・J・ウェグナー 1954年デザイン CH78



発表当時ママ・ベアと称されたCH78。フレーム全体に施された見事 な張り加工とオーガニックなフォルムが際立つラウンジチェア。くつ ろぎと安定感のある傾斜がかけられた脚。背から斜めに伸びるアー ムレストの上部には、美しく加工された無垢材製のパネルが施され ています。
大胆であると同時に、椅子に温もりを与える意匠です。優れた機能 と個性的な美しさ。軽快で包み込むようなフォルムを持つ、ハンス J. ウェグナーのラウンジチェアです。親近感をより強調する、ウィングバッ クチェアのようなバックレスト。背の中央のカーブを描くステッチは、張り 加工をしっかりと施すために工夫された意匠であると同時に背をより 印象的に見せる役割も果たしています。そして、背の上部の曲線に 沿った半月形の吊りクッションは、座る人の好みに合わせて簡単に 取り外すことが可能です。
人間工学を重視しながら作られた椅子デザイン。ウェグナーの素材と木工技術に対する造詣の深さは特筆すべき点。ウェグナー の意匠は、常に単なるひらめきではなく、そのデザインに何が必要かを経験と知識から解決するためにあることを念頭 に置かれて施されています。
CH78でそのことが顕著に表れているのが、背の中央に施された曲線を描く溝です。これがあることで張り職人は、まず背の上部か ら張地を上半部まで張り、固定する前にこの部分でピンときれいに張地を調整することが可能です。こうすることで、皺 になることなく、張地を背の形状に沿ってきれいに張ることができます。つまり、溝の位置は張り加工時のことを考慮し作 られていますが、人間工学に基づき背のあたる場所を配慮し決定されているとも言えます。その形状にはウェグナー らしい芸術 性が溢れています。

ウェグナー がデザインしたラウンジチェア。その座り心地はウェグナー が得意とした、柔らかすぎず、 後ろに背が傾斜し過ぎることがない素晴らしい座り心地となっています。
アームの木製パネルは以下の材からお選び頂けます。
選べる張地
選べる張地は合計400種類以上。すべてデンマーク現地での生産となっており、ご注文からお届けまで5ヶ月以上お日にちをいただきます。
この時間は長いようであっと言う間。自分で選んだ張地の椅子がデンマークから遥々あなたの元へやってくるのを待つ時間、ワクワクしませんか。
あなたが敢えて選んだ張地は、必ずあなたの生活をより良いものへと変えてくれるはず。
ぜひ、じっくりと時間をかけてお好きな張地をお選びください。
張地選びでお困りの際は、お気軽にお問合せください。
張地一覧
*以下のバナーをクリック頂き別のページで一覧をご覧いただけます。価格表(税込)
お椅子と一緒にご購入をご希望の場合はお椅子のご注文の際の備考欄にその旨、お記し下さいませ。お支払い金額を変更させて頂き、改めてご注文内容のご案内をさせて頂きます。
ファブリックグループ1 | ¥26,400 |
---|---|
ファブリックグループ2 | ¥28,600 |
ファブリックグループ3 | ¥33,000 |
ファブリックグループ4 | ¥35,200 |
レザーグループA | ¥27,500 |
レザーグループB | ¥35,200 |
レザーグループC | ¥40,700 |
お手入れ
■本革
極度に乾燥したり、湿度が高い場所でのご利用はお避け下さい。乾燥が進んだ場所でのご利用は、本革のひび割れや不自然な変色の原因になります。また湿度の高い場所でのご利用はカビの原因になります。ひび割れやカビが発生した本革の修復は不可能です。お気を付け下さいませ。普段のお手入れは基本的には不要です。よくお使い頂くことで、革がしなやかになり、自然な経年変化をお楽しみ頂けます。お使い頂くことで、本革は伸びます。お使い始めの頃は伸びた後はもとの形も戻りますが、長年お使い頂くと、伸びたままの状態となります。その表情も経年変化の普通の表情としてお使い下さいませ。
ThorそしてSif共に、自然な風合いが残る革です。特にSifは革本来の表情がそのまま残っておりますので、お手元に届く革に小さな傷やシミ等がある場合があります。許容範囲としてお考え下さいませ。
汚れが付きクリーニングが必要な場合は以下の通り、家具用のソープフレークを熱湯に溶かしてご使用になることをお勧めします。
*時間が経った汚れは除去することはほぼ不可能です。汚れが着いたらすぐに行動して下さい。
1.1リットルの水に対し50mlのソープフレークを使用してください。かき混ぜてソープフレークを完全に熱湯に溶解させます。
2.ソープ溶液が室温に冷めたことを確認してからお手入れを開始します。柔らかい布にソープ溶液をつけ塗布してください。お湯に溶解したソープ溶液のみを使用してください。また、布を軽く絞って溶液を塗布し皮革がびしょびしょになるような状態にはしないでください。
3. 乾燥後やわらかい布で拭いてください。
■ファブリック
CH78に採用されている生地の全てはウールが主組成となっている高級生地です。ウールはもともと、その他の素材と比べ汚れに強く、耐久性が高いとして昔から家具によく使われています。ですので、化繊の生地と比べ格段に汚れには強いとお考え頂いて問題ございません。ただ、完全に汚れないわけではございません。
普段のお手入れはぎゅっと絞ったフキンで軽く拭いて下さい。そして汚れが着いた場合は、こすらず、乾いた布で叩いて拭き取るようにして下さい。乾いた布で取り切れない場合は、湿らせた布で叩き拭きをお願いします。それでも取れない場合は家庭用の中性洗剤を30倍程に薄めて頂きそれでフキンを湿らせ叩き拭きをお願い致します。その後はその洗剤が布、そしてウレタンに残らないように水で湿らせたフキンで洗剤を叩き拭きで除去して下さい。
■木部
極度に乾燥したお部屋や、直射日光が長時間当たり続ける場所や、そして湿度が著しく高いお部屋でのご利用はお避け下さいませ。椅子に歪み、ガタつき、割れが発生してきます。これらの症状につきはてはメーカーからの保証の対象外となりますのでお気を付け下さいませ。
木製家具に適した湿度は 30 −60 %と言われています。お椅子のためにいつも湿度を気にしなければいけないことはないと思います。本来この湿度は人にとっても過ごしやすい湿度です。お使いの皆様が過ごしやす環境で生活すると椅子も喜ぶと思います。
【ソープ仕上げ】
普段のお手入れは乾いた布で汚れを拭き取り程度で問題ございません。お買い求め頂いてから数年は年に数回ソープ仕上げをし直してあげることにより、ソープ仕上げ本来の姿をお楽しみ頂けるとかと思います。ソープ仕上げは塗膜を作らない、木の導管にソープ水を染み込ませそのまま固まらせる考え方で、塗膜を作る塗装よりも水気や汚れに対して耐性が弱いです。ですが、ソープ仕上げを繰り返すことで、導管にソープ水がさらに染み込みこと、そして少し導管から溢れ出したソープ水が薄い塗膜をつくるようになるので、最初買って頂いた状態よりさらに水気、そして汚れに対して耐性が上がります。
ソープ仕上げの家具のお手入れは以下の手順で行ってください。
- ソープを塗布する前に、研磨用のスポンジ、または目の細かい(180、または240番)で木部を軽く研磨してください。
- 柔らかい布またはスポンジでソープ溶液を木部に塗布してください。必ず木目に沿って塗布してください。
- 10分ほど放置してください。
- 余分なソープを、ぬるま湯につけよく絞ったきれいな布またはスポンジで拭き取ってください。
*住宅用洗剤、食器用洗剤は絶対に使用しないでください。 - 家具をよく乾燥させます。
*ソープで仕上げられた家具をさらにオイル、ワックスなどで仕上げる必要はありません。
ソープ溶液を施すと木材の表面が毛羽立つことがあります。研磨用のスポンジ、または目の細かい(180 、または240 番)のサンドペーパーで木目に沿ってなめらかになるまで全体をよく磨いてください。必ず木目にそってサンディングしてください。研磨後もう一度ソープを塗布してください。
お使い頂く「ソープ」ですが、市販の純石鹸(石鹸素地95%以上)をお使い下さい。そのバー石鹸をカッターでフレーク状にして頂きお使い頂くか、市販ですでにフレーク状にしたものが販売されていますので、それが便利かもしれません。
【オイル仕上げ/ホワイトオイル仕上げ】
オイル仕上げのもの、そしてホワイトオイル仕上げのもの、共にソープ仕上げと同じで表面に塗膜を作りません。導管へのオイルを染み込ませ、固まらせるタイプです。そのため、塗膜がある塗装に比べ、水気や汚れに対する耐性は劣ります。ですが自然の風合いと手触りは塗膜がある塗装に比べ断然優れている塗装です。普段のお手入れは乾いた布で汚れを落とすだけで結構でございます。ソープ仕上げと同じで何度もオイル仕上げを繰り返すことで、水気そして汚れへの耐性が上がりますので、買ってすぐは年に数回のお手入れをおすすめします。その後は年に一度程度で問題ないかと思います。
オイル仕上げの家具のお手入れは以下の手順で行ってください。
- ぬるま湯にきれいな柔らかい布を浸しよく絞ります。この布でまず木部全体をよく拭きます。その後よく乾かしてください。
- オイルを塗布する前に、研磨用のスポンジ、または目の細かい(180、または240番)で木部を軽く研磨してください。
*オイルの塗布にはきれいな柔らかい布またはスポンジを使用してください。木部に直接オイルをふりかけないでください。 - 木目に沿って木部にオイルを塗布してください。木部全体にオイルを均等に塗布するようにしてください。
*乾燥しやすい時期(冬)はエッジの木口部分にはオイルをより頻繁に塗布し、乾燥を防いでください。これにより乾燥を原因とするひび割れ等の破損を予防することが可能です。 - 2時間ほど放置し乾かしたのち、きれいな乾いた布で余分なオイルを拭き取ってください。
* 椅子についた小さな傷は研磨して修理することが可能です。研磨用のスポンジ、または目の細かいサンドペーパーを使用し、必ず木目に沿って磨いてください。研磨後、きれいな柔らかい布で表面のダストを取り除き、上記の方法でオイルを塗布してください。
*ご注意:オイルが付着した布やスポンジは自然発火する危険性があります。ご注意下さい。オイルが付着した布、スポンジ、紙は必ずメタルまたはグラス容器に密閉し自然発火しないように保存してください。また破棄に際しても同様です。
【ラッカー仕上げ】
ラッカーで仕上げられた家具のお手入れはシンプルで簡単です。日常のお手入れはぬるま湯につけよく絞った、柔らかい布で拭いて頂くだけで結構です。ラッカーで仕上げられた木部表面は、ソープやオイルで仕上げられた木材のようには直射日光の影響を受けませんが、塗料は黄変していきます。ですので、ラッカー仕上げがされている家具はソープ仕上げの家具よりも黄色っぽくなっていくのが通常です。黄変してもだいたいは問題ございませんので、そのままお使い下さいませ。
塗膜があるラッカー仕上げでも長時間の水気の接触は苦手です。濡れた雑巾を1日放置したり、あるいは水気のあるコップをずっと置いていたりすると表目に白化現象が起き、塗面が白くなってしまうことがあります。白化してしまった箇所はもうもとには戻りませんのでお気を付け下さいませ。
何年もお使い頂く塗装の劣化が目に余る状態になってきましたら、ご相談下さいませ。有料となりますが、再塗装のお手伝いをさせて頂きます。
*住居用洗剤や化学薬品は使用しないで下さい。
張替
経年でクッション部分はヘタレてきます。また生地への汚れも目立ってくるかと思います。生地への汚れは目立ってきますが、磨耗して破れてくるということは、CH78に採用されている生地の品質を考えた場合そうありえることではないと思います。ただ、将来的には(おそらく使い初めて15年以上も先の話)、「張替をしたいな」と思う時期がくるかもしれません。そんな時でもカールハンセン&サンとコンフォートマートは皆さまに寄り添います。有料となりますが、張替のご要望にも柔軟にご対応をさせて頂いております。価格や納期等はお気軽にお尋ね下さいませ。
保証
構造体(強度、構造体にかかわる破損) 5年
外装、表面の仕上 (塗装及び樹脂部品の変色、退色)1年
上記保証は初期不良(お届けして1日以内に出る不良)を除きまして、基本的には商品の往復送料はお客様のご負担となります。ですが、不良箇所の詳細をお聞きかさせて頂き、初期不良に準ずる場合は私共の負担で全て保証させて頂きます。
以下の原因などにより不具合は保証対象外となりますのでお気を付け下さいませ。
- ご使用に伴い生じる自然消耗、汚れ、傷、等。
- 直射日光、冷暖房器具の熱などで生じた変形、変色。
- ご購入後の移動、輸送により生じた故障及び破損。
- 製品の目的以外のご使用、及び修理改造などにより生じた故障、破損。
- そのほか不適切な取り扱いおよびお客様の不注意により生じた故障、破損。
- 機能上、および使用上影響のない感覚的現象(音、振動等)。
- 地震、風水害等の天災および事故、火災により破損、不具合等。
- 組立式製品の場合、組立、設置おようび使用方法が正しく行われずに生じた故障、破損。
保証を受ける上での注意事項
・修理内容等に関しましては全てカールハンセン&サンジャパンの判断によるものとなります。場合によりましては有償修理または修理不能とさせて頂く場合もございますこと、予めご了承下さいませ。
・製品によっては国内に部品の在庫がなく該当部品の輸入に3〜5ヶ月ほどかかる場合があります。
納期
ご注文のお品はすべて本国デンマークへの注文となり、お手元に届くまでに5ヶ月から6ヶ月頂戴致します。また、製造現場、そして海上運送の都合によりさらに長い間お待ち頂く場合がございます。メーカーより日本到着の連絡がございましたら、お届け日のご相談のためご連絡をさせて頂きます。
ご注文の際システム上、お届け指定日をご指定頂けますが、お届けご指定日は空欄のままでお願い致します。
受注発注品となりますので、頂きましたご注文は一切キャンセルが不可となります。お気を付け下さいませ。
【お届け方法/お届け日時指定】
搬入設置を含みます大きなお荷物専用の便でお届け致します。この便は到着の時間帯指定が難しく、着日指定のみとなりますこと予めご了承下さいませ。
代引き不可商品
代引でのお支払いができない商品となっております。
返品・返金
お客様都合のご返品、ご返金は承っておりません。発送させて頂くお品は全て検品させて頂いております。不自然な打痕やがたつきがあるお品ついては事前にメーカーと連絡を取りながらお客様にお届けする前に未然に防いでおります。運送途中の事故などで発生します不具合につきましては、交換にてご対応をさせて頂きますが、商品の調達にお時間を要しますこと、予めご了承下さいませ。
カールハンセン&サンがデンマーク国内ですべて作っています。

【カールハンセン&サンについて →】
日本国内と同じように海外から安価な家具が大量に輸入され国内の家具製造業は非常に厳しい状況です。ほとんどの家具製造メーカーは製造コストの安い地域へと工場を移転しています。ですが、カールハンセン&サンは「デンマークで作り続ける誇り」を持ち続けるため今日においてもデンマーク国内でがんばっています。
商品詳細
製造国 | デンマーク |
---|---|
デザイン年 | 1954年 |
デザイナー | ハンス・J・ウェグナー |
製造会社 | カールハンセン&サン |
送料 | 無料サービス |
納期 | 5ヶ月以上 |

ご注文前に必ずご一読下さいませ。
- ご利用のモニターの設定により、色・素材の見え方などが実際の商品と多少異なる場合がございます。
- お座り頂く際にクッションの擦れる音が致します。商品特性としてご理解下さいませ。
- 木目をお選び頂きご購入頂くことができません。また、天然木を仕様するため、一体一体木目に個体差がございますこ予めご了承下さいませ。
- 本来の用途以外では使用をしないでください。
- 上記を理由とする返品・交換はお受けできません。
- 商品ご到着後すぐに商品の検品をよろしくお願い致します。商品の確認が遅れた場合、ご対応ができない場合がございます。また、検品、がお済みになるまで、箱は保管下さいませ。
- 商品はすべて、検品、そして平均台でガタ付きの検査をしてから出荷をさせて頂いております。ガタ付きがございます場合、まずはご使用の床の状況をご確認下さいませ。納品後に開梱せず長期間保管された場合、保管環境によりましては材の乾燥が進みガタ付きが発生する場合がございます。お気を付け下さいませ。
- 弊店はカールハンセン&サンの正規販売店です。お届けさせて頂くお品は全て、正規品となります。
お使いの前には、必ず商品に付属しております、商品説明書をご一読下さい。 - ご注文はキャンセルをして頂く事ができません。予めご了承下さいませ。