【宮崎椅子製作所】Bon Stool(「ボンスツール」)

*上記商品写真のものは「ブラックチェリー材」のものとなります
絶妙な「匙加減」



手際が試されるキッチン仕事。でも毎日忙しい私たちにはその素早い手際が試されるキッチンであっても、ふとした時、例えば急なメッセージが携帯に入った時や鍋のお湯が沸騰するまでの少しの間など、少し休みたい衝動に駆られる。でも、そばにあるダイニングテーブルと一緒においてある食卓椅子には座らない。食卓椅子に深く座ると、疲れた身体が吸い込まれ、また同時に「がんばらないと」っていうやる気までもが吸い取られと知っているから。キッチン仕事の時、「座る」という行為は「仕事放棄」につながる行為。でも、座りたい。いや、少しの間でいいので「腰掛けて休みたい」が正解かもしれない。
そんな気持ちを満足させてくれる「腰掛け」はないものかとネット検索してみる。もちろん、各社様々なものを出している。
私たちインテリア好きが大嫌いな言葉は「妥協」。「他にないからこれでいいか」は大嫌い。インテリア好きの私たちが手に入れるものは少なくていいから、納得するもの。
BON stool、椅子作りに定評がある宮崎椅子が作るからその丈夫さには問題はない。腰掛ける天板のサイズは36cm x 22.5cm、その末広がりとなっている脚であっても、このスツールが占有するスペースはごくわず。55cmである高さは「座る」という行為は許されない高さ。まさに「腰を掛ける」にふさわしい高さ。腰を掛ける訳だから、このスツールに長時間お世話になることほぼないはず。
天板からすらっと流れる4本の脚のラインはモダンデザイン好きな私たちにはたまらない。
私たちが拘るお部屋のインテリアのアクセントとしても申し分なし。また、スツールとしてだけでなく、天板がフラットであるが故「いや、ソファの横に置くサイドテーブルとしても使えるから」と自分や家族を納得させるのに都合のいい理由までちゃんと兼ね備えてる。実に匙加減が絶妙なスツールなのです。
仕様等
デザイン | 宮崎椅子製作所 |
---|---|
製造メーカー | 宮崎椅子製作所 |
製造国 | 日本(徳島県) |
サイズ | 横幅 360 x 奥行 225 x 高さ/座高 550(mm) |
材 | 無垢天然木 |
仕上 | 蜜蝋ワックス仕上 |
保証 | メーカー保証1年 |
送料 | 別途 |
組立 | 完成品でお届け |
選べる楽しみ

宮崎椅子製作所の考え方の中心に使う側の身になってものつくりを進めるというのがあります。使う人に照準をあて、使われるシーンで選んで頂けるように様々な材種を準備しています。お使いの環境にぴったりのお品をお選び頂く事ができると思います。
価格
お値段はお選び頂く材種によって以下の価格表の通りとなります。
*価格は税込価格です。
*代引きでのお支払いが不可の商品となります。
お届け納期
宮崎椅子製作所がお届けする商品のご納期は御注文を頂きましてから、3ヶ月から4ヶ月(製造スケジュールによりましてはこれ以上の納期)となります。
すべてのお客様について、すべての宮崎椅子製作所の商品について同じだけ、お届けまでにお時間を頂戴しております。お急ぎの中、お時間を頂戴してしまい本当に申し訳ございません。納期がかかってしまう理由を別ページで書かせて頂いております。下のバナーをクリック頂き、是非お読み下さいませ。「買って良かった」ときっと思って頂けるお品です。
事前のお約束がない限り、御注文後のキャンセルはお受けできない旨何卒ご了承下さいませ。御注文は慎重にお願い致します。お悩みの場合、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。喜んでお答えさせて頂きます。
御注文を頂きましたら、おおよその商品完成時期のご連絡をさせて頂きます(例:「2月下旬」等)。そして、商品が完成致しましたらまた改めてお届けについてご連絡をさせて頂きます。御注文からお届けまでかなりお時間を頂く事となりますが、ご満足頂けるお品をお届けさせて頂きますのご安心下さいませ。
送料/お届け方法
宅急便/ゆうパック(宮崎椅子製作所からの直送)となります(搬入設置は含まれておりません)。商品代金とは別に別途送料を頂いております。
*地域によりましては、着時間帯指定が難しい場合がございます。予めご了承下さいませ。
脚カット
有料で承っております。脚カットは税込3,300円/台となります。ご希望の場合はご注文の際の備考欄にカット寸法をお記し下さいませ。カットは全て宮崎椅子が行います。全体のプロポーションを考慮して最初から高さを変えての製造ではなく、完成品からカットを施します。そのため、商品のプロポーションに変化が生じます。予めご了承下さいませ。
メンテナンス
蜜蝋ワックス仕上げはほぼオイル仕上げと同じです。これらの仕上げは表面に塗膜を作りません。導管へのオイル成分を染み込ませ、固まらせるタイプです。そのため、塗膜がある塗装に比べ、水気や汚れに対する耐性は劣ります。ですが自然の風合いと手触りは塗膜がある塗装に比べ断然優れている塗装です。普段のお手入れは乾いた布で汚れを落とすだけで結構です。。この仕上げは仕上げを繰り返すことで、水気そして汚れへの耐性が上がりますので、買ってすぐは年に数回のお手入れをおすすめします。その後は年に一度程度で問題ないかと思います。
この仕上げの家具のお手入れは以下の手順で行ってください。
- ぬるま湯にきれいな柔らかい布を浸しよく絞ります。この布でまず木部全体をよく拭きます。その後よく乾かしてください。
- オイルを塗布する前に、研磨用のスポンジ、または目の細かい(180、または240番)で木部を軽く研磨してください。
*オイルの塗布にはきれいな柔らかい布またはスポンジを使用してください。木部に直接オイルをふりかけないでください。 - 木目に沿って木部にオイルを塗布してください。木部全体にオイルを均等に塗布するようにしてください。
*乾燥しやすい時期(冬)はエッジの木口部分にはオイルをより頻繁に塗布し、乾燥を防いでください。これにより乾燥を原因とするひび割れ等の破損を予防することが可能です。 - 2時間ほど放置し乾かしたのち、きれいな乾いた布で余分なオイルを拭き取ってください。
* 椅子についた小さな傷は研磨して修理することが可能です。研磨用のスポンジ、または目の細かいサンドペーパーを使用し、必ず木目に沿って磨いてください。研磨後、きれいな柔らかい布で表面のダストを取り除き、上記の方法でオイルを塗布してください。
!!ご注意!!
オイルが付着した布やスポンジは自然発火する危険性があります。ご注意下さい。オイルが付着した布、スポンジ、紙は必ずメタルまたはグラス容器に密閉し自然発火しないように保存してください。また破棄に際しても同様です。
必ずお読み下さい
- お届けさせて頂く宮崎椅子製作所の商品に商品保証書が付いておりませんが、メーカーの1年保証が付いております。何か不具合等がございましたら、私共にまずご連絡下さいませ。商品に不具合等が発生いたしましたら、その都度宮崎椅子製作所へと連絡をさせて頂き最善の対処をさせて頂きます。その他、商品のお取り扱いや商品保証についての詳細は<商品保証について>をご覧下さいませ。
- 本製品は天然木を使用しているため商品により一点一点の木目・質が異なります。持ち味としてご理解下さい。
- ご利用のモニターの設定により、色・素材の見え方などが実際の商品と多少異なる場合がございます。
- 上記が理由での返品・交換はお受けできません。
- このスツールの上に立つことは決してしないで下さい。重大な破損、そして事故につながります。
- 全体重をかけ、前後に大きく揺らす行為は椅子の破損につながりますのでお控え下さい。
- 本来の用途以外では使用をしないでください。
- 上記が原因の不具合発生についてはご対応をお断り致します。
- ご注文を頂いた後のキャンセル、そしてご注文内容の変更は一切不可となります。慎重にご検討下さいませ。